みなさん、こんばんは。管理人のひっぺです。
子どもの頃、幼稚園だったでしょうか、人の目を見て話すことと聞くことを教わりました。これ、基本ですよね。ですが、大人になって、特に社会人になって、意外とできていない人が多いことに気付きます。
いまはパソコンで仕事をすることも多いので、ディスプレイを見ながら話したりもしますし、余計に目を見てのコミュニケーションが希薄になったように思います。声だけ出していれば、相手に届くだろうという過信もあるのでしょうか。チャットやメールが声のコミュニケーションを遮ってしまっているようにも見えます。
きちんと文章で伝えることも大事ですが、最低限のマナーとして、目を見て話したり聞いたりするコミュニケーションがしたいですね。打ち合わせをしながら、そんなことを思いました。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。